こんにちは、apu(@apuintaiwan)です。
今回は高雄空港のすぐそばにある「淨園農場」(jing4 yuan2 noug2 chang3)に行ってきました。名前は農園だけどその正体は動物園で、さらにそこのレストランから飛行機が間近に見える・・・
最初に聞いたときに「???」となりましたが、実際に行ってみてナットク。飛行機好きにはたまらないスポットで一日中楽しめる、自分的にはここ最近の大ヒットの観光地でした。
淨園農場までのアクセス、営業時間、料金
高雄国際空港からは車で11分ほど。MRTで行く場合は草衙站(ツァオヤァ駅)から来るまで7分ほど。車1台しか通れないような道を通ったり、空港間近とはいえ巨大な空港の敷地外周をぐるっと周る形になるので、道に慣れていなかったりする場合はタクシーで向かうことをオススメします。
バスも敷地手前まで走っているみたいで、69番のバスで「淨園農場」にて下車とのこと。台湾の交通に慣れている方であればこちらでもいいと思います。
着いたらまず、入り口でチケットを購入します。
土日祝日 (9:30~18:00) | 平日及び土日祝日18時以降 | |
大人 | 250元(約1,000円) | 250元(100元割引チケット付) |
子供(140センチ以下) | 150元(約600円) | 150元(100元割引チケット付) |
お得なのは断然平日or土日祝日の18時以降。入場料は変わりませんが、園内のレストランで100元割引になるチケットが付いていて、飲み物などにも適用されるのでもとは取れると思います。
駐車場代が50元(約200円)取られるので、タクシーで来られる方は敷地内のエントランス少し手前でおろしてもらいましょう。エントランスは車に乗車したまま通過できてしまうので、気づかずに料金を請求されてしまうかもしれません。

営業時間は全日9:30~23:00で、チケット販売は22時までとなっています。年中無休だけれども天候によっては休園すると書いているので、台風が接近しているときなどは公式ホームページで確認することをオススメします。
まずは動物たちがお出迎え!こんなに近くで触れ合えます!
入ってすぐにカバがお出迎え。なかなか水面に顔を出してくれません。

こちらの動物園の特徴はとにかく動物との距離が近いこと。策もあってないようなものがほとんどだったり、動物が自由に動き回っていたり。



ウサギやモルモット、ヤギなどの一部の動物は実際に触れる子たちもいるので、子供たちに大人気でした。動物用の餌(にんじんスティック)が園内で売られているのでそちらを購入して自由に餌付けもできます。


トラやライオンも本来いるらしいのですが、この日は檻の中も空でした。敷地自体は普通の動物園と比べると全然小さいのですが、動物を間近で見ることができる分満足度は高いと思います。
休憩も兼ねてレストランで飛行機を観よう!
さて、動物たちと一通り触れ合った後は飛行機が見えるレストラン「星光空港餐廳-觀機坪」に行きましょう。場所は園内に入ってカバゾーンを終えてすぐのところに階段があるので、先に園内をめぐる場合はあらかじめ場所をチェックしておくといいかもしれません。

動物園の中のレストランですが、なかなかに本格的でメニューも豊富でした。値段もそれなりにして、食事もすると一人400元(食事250元+飲み物150元くらい)はかかってしまうかもしれません。私は高雄市内で昼食を食べてから向かったのと、飛行機を見るのが目的だったため、70元の瓶コーラだけで我慢しました。
さて、肝心の飛行機の離発着シーンですが、運よく高雄発、成田行のJAL812便が離陸するシーンを動画で撮れたので載せておきます。コロナの影響で便数自体がかなり減っている中、日本行きの飛行機を観ることができたのは感慨深いものがありました。
※音量注意
そのほかにもこんなシーンも。
レストランは全席オープンテラスなので、雨など天候が悪い日はあまり長居はできないかもしれません。一応屋根付きの席もあるのですが、数は多くはありません。また、飛行機を間近で観たり撮影しようとするとどうしても屋根がない場所になってしまうので、日差しなどにも注意です。
台湾ではよく「低消費」という一人いくら以上は注文してくださいという金額があるのですが(日本でいうワンオーダー制の金額縛りのようなもの)、このレストランは無いようです。また、前述の100元割引券を使えばかなりリーズナブルになるので、ドリンクとケーキ(5種類ほどありどれもおいしそう)で休憩しても良さそうです。
他にもこんな楽しみ方も
この「淨園農場」は、動物園だけでなく、BBQスペースだったり、ガラス張りの個室もあるタイ料理レストランがあったり、プレイグラウンド、ステージなどなど、敷地自体はそこまで広くないものの、楽しめるアクティビティがそろっています。
子どもなんかは実際に動物と触れ合えたり、飽きたらプレイグラウンドで遊んだりと本当に1日遊んでも飽きないかと思います。
さらに、テントやキャンピングカーなどの貸し出しもあり、宿泊はできないようですが、ゆっくりとくつろげるみたいです。







まとめ
ということで、今回は高雄空港のすぐ近くにある「淨園農場」をご紹介しました。
子供も大人も楽しめる、穴場スポットだと思います。
高雄の市街地はとてもおしゃれで発展している街なのですが、車で20分くらいでこんなに楽しめるのであれば、高雄に来たついでに寄ってみるのもいいかもしれません。また、空港に近いので、空港に用事があったり、飛行機で台北などに戻る際についでに寄ってみても十分楽しめると思います。
台湾南部は徐々に春に近づいてきており、夜こそ寒いものの、日中の晴れた日は半そでで動き回れるくらいです。コロナはなかなか落ち着きませんが、密を避けつつ、こういったアウトドアの観光地でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
apu
コメント