台湾ワーホリ 成功大學秋学期が終了 飛び級にチャレンジ?! 成功大學の華語中心で9月から11月末までの3か月弱、マンツーマンレッスンに通っていましたが、晴れて修了となりました。 というか、もう2週間くらい前の話なのですが、、、 秋学期が終わってから今日まで何をしていたかと言いますと... 2020.12.11 台湾ワーホリ中国語学習
台湾ワーホリ 成功大學留学 中間テストと学内奨学金の申請 先日華語中心での授業の様子を5週目までご紹介しましたが、第6週の今週、選択授業の中間テストがすべて終了したので少しシェアしたいと思います。 私自身、基本となる授業のマンツーマンの授業は中間テストがありません(希望すれば先生が準備... 2020.10.27 台湾ワーホリ中国語学習
台湾ワーホリ 成功大學 中国語留学 5週目までの授業の進み方と感想 こんにちは、apu(@apuintaiwan) です。 成功大學の華語中心でのマンツーマン授業も5週目を終えたので、実際にどのように授業を行っているのか、そして自分自身の満足度はどうなのかをまとめてみました。 成功大學に限らず... 2020.10.17 台湾ワーホリ中国語学習
台湾ワーホリ 成功大學 華語中心 マンツーマン授業 第1週目 こんにちは、apu(@apuintaiwan) です。 前回のブログから3週間くらい放置してしまいましたが、隔離生活終了後、台南に移動し華語中心での授業も第1週目が終了したのでぼちぼちこれまでのことを振り返りながらまとめていけたらと... 2020.09.19 台湾ワーホリ中国語学習
中国語学習 中国語の発音上達に注音(ボポモフォ)がおすすめなワケ② 前回に引き続き、注音を学習するとどのようなメリットがあるかをお話していきたいと思います。 zi ci si と zhi chi shi ピンインで学習していた時に、なんでこの2グループは母音がどちらも[i]なのに、実際に発音... 2020.08.27 中国語学習
中国語学習 中国語の発音上達に注音(ボポモフォ)がおすすめなワケ 今回は中国語の勉強についてのお話。 皆さん中国語を勉強するときは拼音(ピンイン)で学んでいる方がほとんどだと思います。しかし、特に台湾にワーホリや留学で行き中国語を勉強しようと思っている方に非常にオススメなのが注音です!! ち... 2020.08.25 中国語学習
台湾ワーホリ準備 台灣の成功大學華語中心に申し込んでみた 8月に台湾に渡航してから、最初の3か月は台南にある成功大學の華語中心で中国語を勉強しようと思っています。 今回は、成功大學の華語中心の申請をしてみたのでその時のお話を少ししてみたいと思います。 ちなみにまだ渡航していませんので... 2020.07.24 台湾ワーホリ準備中国語学習